今日から始まります!
本日よりダイエットで絶対に抑えておきたいポイントを定期的に発信していきたいと思います!
できそうなことを1つやるだけでカラダは変わります!
今回は栄養素編第1弾ということで、食事の基礎が学べます!
ぜひ最後までご覧ください。
ダイエットで一番大切な食事の基礎とは?
ダイエット時、食事を摂る上で最も大切なこととは...
ズバリ!「カロリー」です!
そんなのわかってるわ!と思う方もいらっしゃると思います。
しかし、これさえ押さえていればダイエットは必ず成功します!本気で!
今回はカロリーの考え方についてお話します!
色々なダイエット法を試す前に!
近年、世の中には様々なダイエット法があります。糖質制限やファスティングなど、色々聞いたことがあるでしょう!フィットネス競技者の方は、ケトジェニックダイエットというものを聞いたことがある人もいるかもしれません!!
どのダイエットも一長一短ありますが、体を変える上で最も大切なのは、
やっぱり「カロリー」です!
カロリー調節>様々なダイエット法
様々なダイエット法を試す前に!今一度カロリーを見直してください!
カロリーの考え方
カロリーの概念において、以下の原則が成り立ちます!
摂取カロリー>消費カロリー であれば 体重は増える
摂取カロリー=消費カロリー であれば そのまま
摂取カロリー<消費カロリー であれば 体重は減る!
摂取カロリーはその名の通り、食べ物に含まれる三大栄養素(=脂質・たんぱく質・炭水化物)のカロリーの和のことです。
対して、消費カロリーは基礎代謝、食べた物を消化するためのカロリーや運動の時に消費するカロリーのことです。
これを踏まえた上で、様々なダイエットを行なっていきましょう!
次回予告!
次回からはカロリーについて更に詳しく話しながら、三大栄養素についてもお話ししていきます!
三大栄養素とは...カラダを作っていくための絶対に必要な栄養素です!
カロリー+三大栄養素のコントロールでさらにダイエットを加速することができます!
今後の更新をお楽しみに!
コメントを残す